ショップジャパンのプレゼント企画に応募して、
もらった、ショップジャパンの新しいフライパンで、
今回は、お好み焼きを作ってみました。
もらったフライパンは、これです。
ドイツ国内で大ヒットしたフライパンの「ネオフィット」です。
では、早速、調理開始です。
お好み焼きの材料
お好み焼き粉です。
4枚分焼ける量で、一袋108円です。
切りいかです。
あまったら、そのままおつまみとして食べちゃいます(^^♪
これも、一袋108円です。
紅ショウガです。
紅しょうがが入ると、屋台の味に近くなった気がします。
これも、一袋108円です。
キャベツの千切り 300gです。
このまま、ブッ混んでもいいし、
さらに、みじん切りにしてもイイです。
これは、一袋200円ぐらいだったかな。
後は、冷凍後にあった豚のこまぎれをちょこっと使いました。
まあ、家にあったんで0円(私の懐痛まなかったので・・・)
あと、卵2個と水少々も冷蔵庫から拝借。
今回は、2枚分だけ作ってみました。
お好み焼き調理開始
お好み焼き粉を100g計量して、
ボールにぶっこみました。
ここに、水を加えて、まぜまぜすると
こんな感じになって、
一瞬、水の量が間違いなんじゃないかって思ったんです。
でも、袋の裏のレシピ読むとちょっと重めの生地で、
ぼてっとしてます。というようなニアンスの説明がありました。
騙されたと思ってそのまま調理。
ここに、キャベツ、卵、切りいか、紅ショウガを
ブッ混んで、かき混ぜるとこんな感じなりました。
おお、お好み焼きの生地っぽくなってきた(^^♪
って、ことで、これを、
ショップジャパンのフライパンで焼いてみます。
我が家は、IHクッキングヒーターなので、
設定を弱火にして温めました。
前回、餃子をやった後、
洗ってしまったので、
気持ち油を垂らして、
キッチンペーパーで拭きとってから焼きました。
焼けるまでしばし待ちます。
非売品のガラス蓋、
せっかくいただいたんで使ってみます。
ちょっとの間蒸し焼きです。
だいぶ火が通ってきました。
こうなってくると、
フライパンを動かすだけで、
中のお好み焼きが滑りました。
で、そのまま、フライパンをえいっと
振り上げて、中のお好み焼きをひっくり返しました。
もう少し焼き目がついてもいいかなって思ったんですが、
すっごくきれいに焼けています。
ちょっと待っていると、また、
フライパンをゆするだけで、
中のお好み焼きが動き出したので、
さらに、もう一回ひっくり返しました。
さらに、もう一回ひっくり返してまた焼きました。
結構いい感じに焼き上がりました。
今度は、特大を焼いてやれ!
ってことで、残りの生地を全部ぶっこみ!
これは、ちょっと多すぎたかも(>_<)
入れてしまったものは、
しょうがないので、このまま焼きました。
しばらくすると、
フライパンをゆするだけで
中のお好み焼きが動くようになったので、
気合いで、えいっとひっくり返したら、
失敗です(゚Д゚;)
フライパンの中で、折れ曲がって、
ぐちゃぐちゃになったんですが、
何とかここまでリカバリーしました。
まあ、形は崩れましたが、
焼き加減は、ばっちりです!
ただ、でかすぎて、
お皿にのらなかったので、
4分割して、
お皿に載せました。
あとは、オタフクソースとマヨネーズとおかかをかけて
美味しくいただきました(^^♪
使ったフライパンは、
焦げ付きなどなく、
生地のカスは、キッチンペーパーで
拭き取るだけできれいにとれちゃいました(^^♪
お手入れ簡単でいいフライパンだと思います。
あと、使って思った感想は、
収納スペースがコンパクト。
フライパンはやっぱり、
取っ手がとれるタイプっていいなぁって思いました。
今まで、取っ手の部分がデッドスペースだったんですよね。
取っ手が取れることで、
こんなに置き場が楽になるんだと、
うれしい誤算でした(^^♪
ネオフィットの詳細やキャンペーン
私が使ったショップジャパンのフライパンの詳細はこちらです。
⇒ネオフィット
お得なセットや単品での購入についても、
ショップジャパンの公式サイトで紹介されています。
ショップッジャパンおなじみのCM動画もあるますよ(^^♪